今回ヒルトンのステータスマッチにマリオットゴールドから挑戦し、無事に申請が通りました。
今回はダイヤモンド会員目指す中で宿泊したヒルトン系ホテルの一覧と、かかった宿泊費の合計についてご紹介します。
ヒルトンステータスマッチとは
ヒルトンホテルズグループの【ヒルトン・オナーズ】ではメンバーのステータスによって様々な特典が利用できるようになっています。
無料で会員になることができますが、5泊以上でシルバー、20泊以上でゴールド、30泊以上でダイヤモンド会員になることができます。
ゴールドメンバーになると朝食が無料になったり、もらえるポイントがアップしたり、お部屋のアップグレードも期待できます。
さらにダイヤモンドメンバーになると、さらに良い部屋へのアップグレードや、エグゼクティブラウンジの利用も可能になります。
ただ資格を得るには20泊、30泊としないといけないので、かなりホテルステイをする方でないと難しくなってきます。
そこで、もし他のホテルグループの上級会員資格を持っている場合には、申請し承認されるとヒルトングループのゴールド会員資格を90日間お試しで保有することができるようになります。
さらにそのお試し期間の90日の間に7泊すると翌々年の3月31日までゴールド資格を、そして12泊するとダイヤモンド資格を保有することができるファストトラックも用意されています!
さらに2022年12月31日まで、事前に登録しておくと宿泊実績2倍になりますので、年内であれば6泊でダイヤモンド資格に到達できてしまいます!
私は申請が通ったのが12月4日なのでそこから90日以内に12泊の実績を積まなければいけません。それで予定として12月中に5泊(10泊分)して、残り2泊を1月か2月にする予定です。
今回ヒルトンのステータスマッチにマリオットゴールドから挑戦することにしました。 申請から失敗原因、そして承認されるまでの流れについてシェアしたいと思います。 ヒルトンステータスマッチとは ヒルトンホテルズグループの【ヒルトン・オナーズ】で[…]
【ヒルトンステータスマッチ】宿泊したホテル一覧
それではこれまでに宿泊したヒルトン系ホテルについてご紹介します。
各ホテルの詳細については宿泊記をぜひご覧ください。
順次更新予定です!
1泊目:ヒルトンガーデンイン・クアラルンプール・サウス
1泊目はマレーシアのクアラルンプールにある【ヒルトンガーデンイン・クアラルンプール・サウス】です。
ヒルトンステータスマッチ2022を申請し、無事にゴールド会員(仮)になることができたので、ファストトラックを利用してダイヤモンド獲得に向けてヒルトン系ホテルに宿泊することになりました。 →ヒルトンステータスマッチについてはこちらの記事を参照[…]
2,3泊目:ヒルトンガーデンイン・クアラルンプール・ノース
2,3泊目はマレーシアのクアラルンプールにある【ヒルトンガーデンイン・クアラルンプール・ノース】です。
ヒルトンステータスマッチ2022を申請し、無事にゴールド会員(仮)になることができたので、ファストトラックを利用してダイヤモンド獲得に向けてヒルトン系ホテルに宿泊することになりました。 →ヒルトンステータスマッチについてはこちらの記事を参照[…]
4泊目:ヒルトンガーデンイン・シンガポール
4泊目はシンガポールにある【ヒルトンガーデンイン・シンガポール】です。
ヒルトンステータスマッチ2022に参加することにしたので、ダイヤモンド獲得に向けてヒルトン系ホテルに宿泊することになりました。 →ヒルトンステータスマッチについてはこちらの記事を参照 国内だと宿泊費用がかなりかかるため、できるだけ安く済ま[…]
5泊目:ヒルトンクチン
5泊目はマレーシアのサラワク州クチンにある【ヒルトンクチン】です。
ヒルトンステータスマッチ2022に参加することにしたので、ダイヤモンド獲得に向けてヒルトン系ホテルに宿泊することになりました。 →ヒルトンステータスマッチについてはこちらの記事を参照 国内だと宿泊費用がかなりかかるため、できるだけ安く済ま[…]
ダイヤモンド会員になるまでにいくら宿泊費にかかったか
これまでにかかった宿泊費用についてご紹介します
- 1泊目:【ヒルトンガーデンイン・クアラルンプール・サウス】 RM187.92(5,920円)
- 2、3泊目:【ヒルトンガーデンイン・クアラルンプール・ノース】 RM392.08(12,352円)
- 4泊目:【ヒルトンガーデンイン・シンガポール】 SD259.41(26,917円)
- 5泊目:【ヒルトンクチン】 RM321.18(10,229円)
10泊分(実質5泊)合計:55,418円
やはりシンガポールの宿泊が高額で、結構な金額かかってしまいました。
残り2泊をできるだけ安くすませたいところです。
現在の進捗状況(随時更新)
2022年12月にスタートしたヒルトンステータスマッチによるダイヤモンドチャレンジですが、12月に5泊したのちの現在のステータスはこちらになります。
宿泊実績2倍キャンペーンのおかげで、5泊しかしていませんが実績としては10泊分ちゃんとついています。
あとは90日以内に残り2泊すればダイヤモンド達成となるはずです!
まとめ
いかがだったでしょうか。
ステータスマッチをすることによって通常よりも少ない宿泊数でダイヤモンドの資格を得ることができます。
また宿泊時期とホテルを選べば、費用もかなり抑えることができるかもしれません。
今回はホリデーシーズンにあたってしまったため、思ったよりも費用がかさんでしまいましたが、それでも通常に比べたらかなり抑えた費用でダイヤモンドを達成することが可能です。
機会があったらぜひステータスマッチにチャレンジされてみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました。
少しでもお役に立てればうれしいです。