【海外旅行】日本からマレーシア・シンガポール入国の事前準備と必要なもの (2022年4月体験レポートと最新情報)

(2022年5月1日更新)

2022年4月1日より、マレーシア・シンガポールが入国を全面解除しました。入国後隔離が不要になりましたので、観光での入国もしやすくなりました。そのため、ずっと我慢していた海外旅行をこの機会に計画される方も多いかもしれません。

私も4月に入ってから数年ぶりにマレーシア・シンガポールに入国する機会がありました。その際、以前に比べて準備することがたくさんあり、少し大変な思いをしました。

そこで、マレーシア・シンガポールへ入国前の準備として実際に行ったこと、日本出国から各国入国に必要な準備と流れを備忘録も兼ねてシェアしたいと思います。

こちらは2022年5月1日現在の情報です。随時状況は変化しますし、すべての情報を網羅しているわけではありませんので、このページの情報は一つの参考資料としてご覧いただき、ご出国の前に必ず最新の情報を、在マレーシア日本国大使館在シンガポール日本国大使館外務省海外安全などの公式ホームページでご確認いただくか、大使館へお問い合わせください。
海外から日本へ帰国する際の準備や空港での流れについては別の記事に書いていますので、そちらも参考までにご覧ください。
あわせて読みたい

(2022年6月12日更新) 各国のコロナ対策や制限が大幅に緩和され、海外旅行も本格的に再開できそうな雰囲気になってきました。 それでも日本帰国時の手続きがなかなか緩和されませんでしたが、ついに6月1日から色々と変更になりました。 20[…]

入国

マレーシア・シンガポール入国のための日本出国前の準備の流れ

まずは出国前の事前準備の流れについてです。各国によって必要なアプリなどが変わってきますが、大まかな流れは下記の通りです。

  1. ワクチンの3回接種
  2. 航空券の購入
  3. 各国のアプリダウンロードや登録
  4. 必要書類の収集
  5. 日本出国前のPCR検査と陰性証明書の取得

基本的な流れは上記のようになりますが、詳細について説明していきます。

ワクチン接種

厚生労働省のホームページにも記載がありますが、マレーシア・シンガポールから帰国する場合、現在は3回のワクチン接種が完了していれば帰国後の自宅待機等はなしとなっています。

そのため、もし帰国後の自宅待機なしを希望される方で、3回目のワクチン接種がまだの方は、まずワクチン接種されるとよいかと思います。

また、接種後ワクチン接種証明書の取得が必要となります。できれば書面で発行してもらえると安心かもしれませんが、私はデジタル庁のデジタルワクチン証明書アプリで発行しました。 書面で発行する際は手続きと発行までに時間がかかりますし、デジタル証明書を発行できるのはマイナンバーカードを持っている場合のみになるので、十分前もって準備されることをおすすめします。

航空券の準備

4月の時点ではマレーシアへの便がまだ少なく、値段が高めの傾向にありました。特に出発間近になるとかなり値段が高騰してきます。6月7月以降くらいになるとだいぶお手頃な値段で航空券が出ていると思いますので、早めの手配をおすすめします。

シンガポールのほうがお手頃な値段での航空券は探しやすいと思います。マレーシアに行く際もシンガポール経由で行くと少し安い場合もあります。

ただ乗り継ぎ便の場合、同じ航空会社の系列便を使うなら空港内で入国せずに乗り継ぎカウンターなどでのチェックインが可能かと思いますが、別の航空会社を使う際(LCCなど)は注意が必要です。

航空会社によっては現在オンラインチェックインを中止しており、カウンターでのチェックインのみに切り替わっている場合があります。その場合、乗り継ぎの空港で一度入国しなければいけないため、その国の必要書類なども事前に準備しておく必要があります。

また預入荷物がある場合で別の航空会社を利用する場合も同様に、荷物を再度カウンターにて預けなければいけないため、一度入国することが必要になるかと思います。

例えばシンガポール乗り継ぎでマレーシアへ行く場合、シンガポールエアライン等を利用して日本→シンガポール→マレーシアと乗り継ぐ場合は荷物も一度預けたら次に受け取るのはマレーシアになるので、シンガポールで入国せずに空港内乗り継ぎが可能です。

しかしLCCなどの航空券で日本→シンガポール、そしてシンガポール→マレーシアの航空券を別会社のものを購入した場合、預入荷物がある場合、または手荷物のみでもオンラインチェックインができない場合、 基本的には一度シンガポールへ入国してチェックインし直す必要があるので、マレーシアへの入国に必要な準備と、シンガポール入国に必要な準備を同時に行うようなイメージです。

乗り継ぎなどの詳細については航空会社等に問い合わせ、十分確認することを強くおすすめします。

また合わせて旅行先の宿泊場所の確保も必要です。必要アプリ等の登録時に滞在場所の記載も必要になりますので、早めに予約しておきましょう。

海外

 

マレーシア・シンガポールの入国に必要なアプリのダウンロードと登録

それぞれの国に入国する際の事前手続きや必要なアプリ等のダウンロードと登録を行います。

マレーシアの場合

上記のMy Sejahteraアプリをダウンロード・登録することが必須となります。

https://mysafetravel.gov.my/mysejahtera

こちらのページからダウンロードすることができます。

ダウンロード後に上記のTravellerからはいり、Pre-departureフォームの下記必要事項を入力します。

・パスポート番号
・年齢、性別、国籍(選択式)、職業(選択式)
・渡航目的(選択式)
・渡航頻度(週に一度以上マレーシアに渡航するか)
・到着地点(選択式)、出発国(選択式)、渡航方法(選択式)
・便名、出発日時、到着日時
・マレーシアでの滞在先住所(ポストコード、州)
・マレーシア国内での連絡先
・ワクチン接種状況(選択式)
・過去60日間の新型コロナ感染歴及び入院歴(選択式)
・過去14日間での症状の有無(選択式)

ちなみにアカウントIDの登録する際、マレーシアの電話番号での登録を求められますが、選択すればメールアドレスでの登録も可能です。

またワクチン接種状況の登録には、ワクチン接種証明書のアップロードが求められます。そのため事前にワクチン接種証明書を書面かデジタルにて用意する必要があります。

私はデジタル証明書を利用しましたが、画像をアップロードする際はワクチンの接種回数と氏名・パスポート番号が記載されている部分をスクショして添付したら、問題なく受理されました。

またこの申請後、申請内容がアプリに登録反映されるまでに5営業日ほど必要なようですので、十分前もって登録されることをお勧めします。(友人がギリギリに登録したため、なかなか受理されずに焦っていました)

諸々の登録が完了し、処理が完了すると下記のような表示になります。

この表示になればワクチンの接種状況についても無事に登録が成功したことになります。

マレーシア国内では、各施設に入場する際にこのMy Sejahteraアプリを起動し、QRコードをスキャンしてチェックインを行う必要があります。(5月1日よりチェックインの必要もなくなりました。)

上記Check-inをクリックするとカメラが起動し、施設に設置されたQRコードをスキャンすることができます。

※最新の情報は在マレーシア日本国大使館のホームページ等で各自ご確認ください

シンガポールの場合

シンガポールに入国する際には、TraceTogetherアプリもダウンロードして登録する必要があります。

https://www.tracetogether.gov.sg/

こちらのページからダウンロードすることができます。

氏名やパスポート番号などの必要事項を登録すると下記のような状態になっていれば登録は完了です。

TraceTogether

シンガポールのイミグレーションを無事に通過(入国)した後にACTIVATE APPをクリックしてアプリの利用を開始します。

シンガポール国内では、各施設に入場する際にこのTraceTogetherアプリを起動し、QRコードをスキャンしてチェックインを行う必要があります。

上記のScan QRをクリックするとカメラが起動し、施設に設置されたQRコードをスキャンすることができます。

また出国3日前になったらSG Arrival Card(電子入国カード)とe-health declaration(電子健康申告書)の申請が必要となります。

https://eservices.ica.gov.sg/sgarrivalcard/

こちらのページから申請ができます。

Foreign Visitors → Individual Submission の順に選択して必要事項を入力します。

パスポートや便名、メールアドレス等も登録し、全て完了すると承認された旨のメールが届き終了となります。

日本からシンガポール行きのフライトに登場する際は、チェックインの際にこれらを登録・アプリのダウンロードが完了しているか確認されますので、事前に済ませておくとスムーズにチェックインできます。

※最新の情報は在シンガポール日本国大使館のホームページ等で各自ご確認ください

マレーシア・シンガポール入国に必要な書類の収集

以前とは違って、色々な書類等を事前に入手しておく必要がありますので、それらを記載しておきます。

ワクチン接種証明書

すでに記載しましたが、まず絶対必要なのはワクチン接種証明書です。書面またはデジタルで発行しておきましょう。

デジタル庁のデジタルワクチン証明書アプリを利用するとマイナンバーカードを持っている場合は簡単に証明書が発行できます。

マイナンバーカードをお持ちでない場合は書面での発行を各自治体に依頼することになると思います。こちらは時間もかかるので十分前もって準備されるとよいかと思います。

海外旅行保険の保険証書(※改正あり)

観光目的で入国する場合は、コロナに感染した際の治療費や入院費用をカバーできる海外旅行保険への加入が必須でした。今は任意に変更になりましたので、必須ではありませんが、実際にコロナにかかった時の治療費は高額になりますので、できれば海外旅行保険はあったほうが良いと思います。

4月の時点では保険証書を事前に準備し、証書内にコロナの治療費をカバーしている旨の記載も必要でした。

疾病治療費用の保証金額がマレーシアの場合は2万USドル(約250万円)シンガポールの場合は3万シンガポールドル(約280万円)以上の保証額が必要でした。

一番お金がかからない方法としては、クレジットカードに付帯の保険を利用するという方法です。

クレジットカードの海外旅行保険の規約等をよく確認し、利用付帯か自動付帯か、疾病治療費用の保証金額などについて調べて、カード会社に依頼して英語の保険契約証明書を発行してもらいます。発行までにも1週間前後かかりますので、こちらも早めの手続きをお勧めします。

ちなみに今回私が利用したのは、Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・プレミアムカードと、楽天プレミアムカードです。

AMEXは利用付帯になりますが、疾病治療用保険金が300万円、楽天プレミアムカードは自動付帯で疾病治療用保険金がやはり300万円になりますので、2枚発行しておけば十分かと思います。

※ちなみに楽天の通常カードやゴールドカードなどについては、海外旅行保険は自動付帯ではなく事前に航空券などの支払いにカードを利用した場合に適用される利用付帯となっていますのでご注意ください。

保険証書はAMEXはメールか書面かを選択できたので、メールで送付いただき、楽天プレミアムカードは郵送で書面で送っていただきました。証書にはCovid-19にも対応する旨の記載もきちんとされていました。

クレジットカード付帯の保険で死亡時の保証額は高額に設定されているものが多いですが、本当に大切なのはこの疾病治療用保険金の部分なので、各自お持ちのクレジットカードに含まれている海外旅行保険の補償金額をご確認ください。

最近は海外旅行保険の自動付帯のクレジットカードが減っていますが、無料のカードであればEPOSゴールドカードは自動付帯で疾病治療用の保証額が300万円ですので、EPOSゴールドを持っている方はそちらを利用しても良いと思います。

EPOS通常カードは保証額が200万円なので、別のクレジットカードと組み合わせて利用する場合には使えるかと思います。(EPOS通常カードは年会費無料、EPOSゴールドカードは招待が来て入会した場合は年会費が永年無料になります。詳細はカード会社にお問い合わせください。)

エポスカード

日本帰国前PCR検査の陰性証明書取得のための資料

日本に帰国する前にPCR検査をする必要があります。出国前72時間以内にPCR検査することになりますのでまず検査できる病院を事前に探しておくと良いと思います。

また検査後に発行してもらう有効な陰性証明書の指示が厚生労働省のホームページに載せられています。検査する病院で口頭で説明できる自信がなかったので、念の為英語のものを印刷して持参していきました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00248.html

上記ページ内に英語の指示書とフォーマットがあります。今回は指示書のみ印刷して持参していったのですが、検査を受けた病院で、フォーマットは持ってきたかと聞かれたので、フォーマット自体も印刷して持参されたほうがスムーズにいくかと思います。

私たちはフォーマットを印刷していなかったので、親切な病院の方がわざわざ印刷してくださいました。次回行く際は必ずフォーマットのほうを持参していきたいと思います。

https://www.mhlw.go.jp/content/000799426.pdf         ←フォーマット

https://www.mhlw.go.jp/content/000807573.pdf  ←指示書

※こちらも旅行前に最新の情報をご自身でご確認ください。

日本出国前のPCR検査と陰性証明書(※改正あり)

いざ諸々の準備が済んで、さあ出発となった場合、一番最後に行うのが日本出国前のPCR検査でした。

こちらはシンガポールは4月26日より、マレーシアは5月1日より、ワクチン接種済みの渡航者については出国前2日以内の検査が不要となりました。

それによりかなり費用も節約できるようになりましたし、手順も楽になったかと思います。

詳細は下記ページをご確認ください。

シンガポール大使館HP↓

マレーシア大使館HP↓

またワクチン接種済みの定義については下記ページをご確認ください。

シンガポール↓

ICA

ICA is responsible for the security of Singapore's borders a…

マレーシア↓

ICA

ICA is responsible for the security of Singapore's borders a…

下記は備忘録のため、4月に渡航した際の実際に行ったレポートとして記載しておきます。


まず渡航先で有効な形式の陰性証明書を発行してもらえる検査機関を探すところからはじまりますが、各空港内でも検査可能になっているので、最終手段としては空港で行うのも選択肢の一つになると思います。

ちなみに私は成田空港発でしたので、成田空港PCR検査センターを利用しました。

成田空港PCR検査センターHP↓

検査料金は1人あたり23,000円と高額でした。最短で2時間で結果が受け取れるとありましたが、実際は朝一番の9時に検査をし、結果が受け取れたのはお昼の12時頃でしたので、検査結果を受け取るまでに約3時間かかりました。その日の混雑具合にも寄るようです。

チェックインと搭乗時刻まで十分に余裕がある場合には利用可能だと思いますが、時間に余裕がない場合には前日に行うほうが安心かと思います。

ただ、空港内のPCRセンターは各国で有効な証明書の書式等も把握しておられるので、陰性証明書の発行については非常にスムーズで良かったです。

もし空港内のPCR検査センターで行う場合には、必ず事前に予約をしておきましょう。予約をしていれば23,000円ですが、予約なしで当日受付の場合は43,000円になるそうです。また9:00~17:00の実施時間帯以外の時間帯に検査を受ける場合にも値段は43,000円になるそうですのでご注意ください。

「Swab Test」: 各国の入国やチェックインカウンターなどで「Swab Test」と言われた時には、この陰性証明書の提示を求められていた時でした。初めは戸惑いましたが、「Swab Test」=「陰性証明書の提示」という感じで一例として覚えておくとよいかもしれません。

マレーシアの場合(※改正あり)

マレーシアのMySejahteraアプリにはこの出国前検査の陰性証明書をアップする箇所がありますので、そちらの登録もお忘れなくお願いします。

また、マレーシアの場合は到着後に空港内または入国後24時間以内に任意の医療機関等での抗原検査を受ける必要がありました。

こちらも5月1日からはワクチン接種完了済みなど、条件をクリアしていれば不要となりました。ただし、東マレーシア(サバ州、サラワク州)への渡航を目的として半島マレーシアで入国する場合は入国地点で「専門家監督下での迅速抗原検査(supervised RTK-Ag)」を受検する必要があるとのことです。

4月に入国した際は、私は空港に到着してすぐ、イミグレーションを通過する前にあった検査機関で受けました。1人160RM(約4,800円)でした。受付でMySejahteraアプリを確認され、メールアドレスを登録し、検査後に結果は10分後にはメールで受け取ることができました。

その後特に手続きなどしませんでしたが、その日のうちにMySejahteraアプリのProfileのページにも陰性の結果が自動で反映されました。

この真ん中の緑色の箇所が結果の反映されている箇所です。

私は時間があまりなかったのと、早く終わらせたかったので空港内での検査を選択しましたが、もっと安く検査を行い、自分で結果をアップロードする方法もあるようなので、節約されたい方はご自身でリサーチしてみてください。

hachiware3まとめ

いかがだったでしょうか。4月の時点よりさらに5月現在では入国の条件が変わってきてますます旅行がしやすくなりました。

それでも以前に比べて色々と手続きや準備に時間がかかりますので、ご旅行の際には十分前もって準備されることをおすすめします。

できればチェックリストなどを作って一つずつ確認しながら準備を進めるとスムーズに準備できるかと思います。

日々状況が刻一刻と変わっていきますので、最新の情報は必ず各国の大使館のホームページや外務省のホームページをご確認ください。

この情報が少しでも参考になれば嬉しいです。

最後までご覧いただきありがとうございました。